「日本まちあるきフォーラムin小田原」に向けたプレイベント情報
2018.9.4 更新

まち歩きを楽しみたい方、作ってみたい方
全国各地でブームとなっている「まち歩き」
全国大会へ向けてプレイベントとして講演会、モニターツアー、ワークショップなど開催します。
講演会
■まち歩きが地域を変える!実行委員会発足記念講演会
プレイイベント第1弾 2018年4月17日(火)
「まちあるき」のパイオニア的存在として知られる、桐野さんをお迎えします。 桐野さんが持っているまち歩きのノウハウ、まち歩き観光が担う大きな役割、そしてまち歩きに対する熱い想いを、存分に語っていただきます。 ご期待ください!
■西谷雷佐さん講演会「『あるもの活かし』で地域力発信!」
プレイイベント第2月弾 2018年6月7日(木)
講師は、たびすけ合同会社西谷の代表・西谷雷佐(にしや らいすけ)さん。出身地弘前市での「弘前路地裏探偵団」のまち歩きガイドをはじめ、地域の暮らしぶりに注目したユニークなツアーを東北地方全域で企画・実施するなど多方面で活躍している。
■日本各地の事例から、魅力的なまち歩きを展開するための講演会
プレイイベント第3月弾 2018年 9月3日(月)
講師は、NPO長崎コンプラドール事務局長の田中潤介さん。まち歩き博覧会「長崎さるく博」の立ち上げからまち歩きの第一線に立ち、現在は全国を舞台に活躍している。当日は、「全国のまち歩きとそのノウハウ、教えるけんね!」をテーマに、まち歩きへの熱い思いやノウハウを語る。
モニターツアー
■ガイドがつむぐ3つのまち歩きストーリー
2018年 6月16日(土)、7月10日(火)、9月9日(日)
来年3月のフォーラム本番を目指し、さまざまな企画を通して皆様にまち歩きの魅力を知っていただきたい!
そんな思いから、まち歩きを楽しむ体験モニターツアーを開催します。それぞれのガイドが違った切り口で皆様をご案内します。
ワークショップ
■「まち歩き観光」の実践型ワークショップを開催!
2018年10月15日(月) 、11月5日(月) 、12月10日(月)
もっともっとまちのおもしろさを自分から伝えたいといかたのために、実践型ワークショップを開催します。
ファシリテーターは「ブラタモリ」小田原編を案内した平井太郎さん。まち歩きを通して自分たちのまちをおもしろくするための方法や、まちの案内人(ガイド)の心構えなどを学びます。
日本まちあるきフォーラム in 小田原 特設サイト
主催 | (一社)小田原市観光協会・日本まちあるきフォーラムin小田原実行委員会 |
machiaruki@odawara-kankou.com | |
HP | https://rarea.events/odawara-machiaruki |